七五三ロケーション撮影は「体験プラン」から!夏に撮るべき理由と今だけのメリット

七五三ロケーション撮影、いつ予約する?──実は「今」がチャンスです

こんにちは。
神奈川県・葉山を拠点に、家族写真やウエディング、シニア撮影まで幅広く対応している
出張写真館オルオル、フォトグラファーのTakeです。
「七五三の撮影って秋じゃないの?」
「体験プランってどんな内容?」
今回はそんな疑問にお答えしながら、夏だからこそおすすめできる「七五三ロケーション撮影体験プラン」について詳しくご紹介します。

七五三の撮影は「夏」が実はおすすめな理由

七五三というと、11月の行事というイメージがありますが、実際には撮影時期に決まりはありません。
近年は気候や混雑、スケジュールの都合から、春~夏にかけて撮影を済ませるご家庭が増えています。

🔸理由1:気候が安定している
梅雨明けから初夏にかけては、気温や湿度が比較的安定し、撮影日を調整しやすい時期です。

🔸理由2:予約が取りやすい
秋は七五三シーズンで神社や写真館も混雑します。
その点、夏の時期は比較的予約も取りやすく、柔軟に日程調整が可能です。

🔸理由3:お子さまが自由に動ける
暑さ対策をしながら、木陰や海辺、公園など、夏ならではの自然の中で撮影できるのも魅力。
ロケーションならではの、伸び伸びした自然な表情が引き出せます。

「ロケーション撮影体験プラン」ってどんな内容?

今回ご紹介する体験プランは、七五三撮影を検討しているご家族に向けた、気軽に試せる撮影コースです。

💡体験プランの特徴

  • 所要時間:約1時間前後(お子さまの様子に合わせて柔軟に)
  • 撮影カット数:約50カット
  • 特典:ロケーション撮影体験プラン特別価格+フォトブック2冊プレゼント
  • 撮影場所:ご希望の神社・公園・思い出の場所など(ロケーション選びもご相談可)
  • 対象年齢:3歳・5歳・7歳のお子さま対象(ごきょうだいやご家族撮影もOK)
  • 費用:平日15,800円〜(土日祝は+3,000円)
    ※ヘアメイク・着付けは別途対応可(提携あり)

「家族の記念写真」を“毎年のイベント”にしませんか?

七五三はお子さまの成長を祝う節目ですが、それと同時に「家族の記念日」でもあります。

毎年撮る家族写真には、目には見えない物語があります。
たとえば——

  • お父さんの髪型が変わっていたり
  • お母さんの洋服のテイストが年々変わっていたり
  • お子さまがぐんと背が伸びていたり
  • 下の子が生まれていたり

    そんな日常の変化が、写真を通して“かたち”になります。

🔶「七五三」はそのスタートに最適
初めての家族撮影として七五三を選ぶ方も多く、
「その後、毎年撮るのが楽しみになった」という声もたくさん届いています。

撮影するのは、30年超の経験を持つプロフォトグラファー

出張写真館オルオルでは、私フォトグラファーTakeが、撮影前の打ち合わせから撮影当日まで一貫して担当します。

  • 写真館の家業を継ぎ、フィルム時代から撮影経験30年以上
  • 子どもや家族写真、フォトウエディング、介護フォトまで対応
  • 自然な笑顔を引き出すコミュニケーション力が強み

🎥「撮影=楽しい体験」に変える撮影スタイル

撮られるのが苦手なお子さまも、最初は緊張していても、
私と一緒に遊びながら撮影しているうちに、自然と笑顔があふれてきます。

その様子をご家族も一緒に楽しみながら見守れるのが、ロケーション撮影の醍醐味です。

全国出張も可能です(出張費別途)

関東圏だけでなく、全国への出張撮影も承っています。

  • 遠方のご実家や思い出の神社で撮影したい
  • ご祖父母も揃った家族写真を残したい
  • 転勤先での記念に撮っておきたい

など、ご希望の場所に伺って、“今このときの風景”を一緒に写真に残すことができます。
※出張費は地域により異なります(神奈川県内は無料)

📸現在予約受付中|七五三ロケーション撮影体験プラン

七五三の晴れ姿と、家族の温かな時間を
記録ではなく、記憶に残る体験として残しませんか?

📍 体験プラン 概要(7〜9月限定)

  • 平日:15,800円(税込)
  • 土日祝:18,800円(税込)
  • 撮影時間:約1時間/データ約50カット納品
  • 対象年齢:3歳・5歳・7歳
  • 撮影場所:神社・公園・お好きな場所にて
  • 出張費:神奈川県内無料/他地域は別途

📩 ご相談・ご予約はお気軽に
👉 https://creative-oluolu.com

※この記事は、2025年7月1日現在の情報です。
最新のスケジュール・空き状況は公式HPまたはSNSでご確認ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です